前回の続きです。ピーマンは縦半分に切って、へたと種を取る。洗って水気をとって保存できます。
ここでジップロップの重要さが分かってきました(笑)
南瓜の場合は、調理などで残ってしまったりよくしますね。適度な大きさに切ってそのまま冷凍できます。
マッシュにしてもできるので、こういう野菜の冷凍というのは離乳食にも便利なことがあります。
ネギは生のまま小口切りにして冷凍する。
ブロッコリーは固めに茹でて。水気を切って、凍らせる。
小松菜は普通に冷して解凍するだけで茹でたよりも美味しくなるらしい。
前半にあった胡瓜は、酢と砂糖でシャキシャキ感が保てる。
冷凍保存というのは一度してしまえば、その後に家事の時間を余らせることができる素晴らしい時間の使い方であり、食材を無駄にすることがない手間のかからない節約術です。